経営のヒント

2014年3月25日 火曜日

コーチング基本編(その2)

おはようございます!!

ようやく桜が咲いても不思議ではなさそうな気候になってきましたね。
大阪は31日あたりが開花予想日らしいですが、この分だともう2~3日もしたら、咲き始めそうな気がしますね。

そういえば、桜はまだですが、我が家の近所では、白やピンクのモクレンがいっぱいの花を咲かせています。

もうすぐ4月、やはりちょっとワクワクなこの時期が私は一年で一番好きですheart04

さて、本日もコーチングの基本編です。


私自身のことをいえば、コーチングという言葉を知ったのは随分以前のことだったと思います。        
        
「コーチング」という言葉から連想するのはどのようなものでしょうか?        
        
スポーツでは、「コーチ」といえば、その種目のエキスパートで、直接指導してくれる人、という感じでしょうか。私も、学生時代、テニスをしていた頃のコーチ、といえば、まさに指導者でした。        
        
では、コーチングでいうコーチとは?        
        
やはり指導者。。。?        
        
私も多分、コーチングについて何も知らないときは、何かを指導してくれる人、経営についていえば、やはりコンサルタントに近いイメージを持っていたように思います。        
        
なので、本当に会社のことを最も考えているのは経営者だし、そんな方にコーチなんて。。。などと思っていました。        
        
しかし、コーチングを本格的に勉強するようになってすぐに、この認識は間違っていることに気が付きました。
       


「大阪市住之江区・住吉区で女性の税理士をお探しなら、七野恭子税理士事務所へ!!」     

投稿者 七野恭子税理士事務所 | 記事URL

2014年3月24日 月曜日

コーチング基本編

おはようございます!!

ようやく確定申告も終わり、少し落着きが戻ってきました。
また、今週からブログのほうも更新していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

実は、この1月にようやく「認定コーチング」の資格を取得することができました。そこで、今週から、コーチングについて何週間がシリーズでお話していきたいと思います。        
        
先日、とあるコンサルティングのお仕事をされている男性の事務所にお邪魔したとき、彼の本棚には「コーチング」に関する書籍が何冊か並んでいました。        
        
また、クライアントであるE社長もコーチングに関する本は読んだことがある、と話されていました。        
        
会社によっては、積極的に管理者にはコーチングのセミナーを受けさせているところも結構ある、と聞きます。        
        
このように私の周りにもコーチングに興味、関心を持たれる方が意外といるように思います。        
        
また、その内容については、ほとんど知らないけど、とりあえず「コーチング」という言葉を聞いたことがある、という方は多いのではないでしょうか。        
        
そこで、今週から、このコーチングについて、基本的なお話をしていきたいと思います。   




 「大阪市住之江区・住吉区で女性の税理士をお探しなら、七野恭子税理士事務所へ!!」
   

投稿者 七野恭子税理士事務所 | 記事URL

2014年2月 3日 月曜日

今週は事務所Blogで。。。

おはようございます!!

今週からしばらくは、事務所Blogのほうで「確定申告」についてのお話をしていきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます<m(__)m>

投稿者 七野恭子税理士事務所 | 記事URL

2014年1月31日 金曜日

人材コンサルタント(5)

おはようございます!!

今日で1月も最後ですね。私たちの業界はこれからが繁忙期。

私は、今年と来年、税務署が主催している地域の「確定申告相談会」の世話役のお鉢が回ってきました。

昨年までは、担当表が送られてきて、その担当日に出掛けて行って相談員をしてればよかったのですが、今回は完全に裏方に徹して、打合せや新しく加入された先生への研修等、様々な準備事項があり、相談会期間中は「待機要員」としての役割もあります。

でも、何事も経験!!頑張ります。

さて、今日でこのテーマも最後です。

昨日は、「きちんと人材コンサルとの相性や資質を見極めて、納得してから契約してください」というお話をしましたが。。。

契約後も密にコミュニケーションをとり、実際にコンサルタントを受けているスタッフからも話を聞き、少しでも疑問点(例えば、社員が「実は辞めたい」と言ってきたがどう対処すればよいのか、など)が生じたら、すぐに進めている他の社員の面談を一時中断しても、話し合うべきです。        
        
つまり、人材(開発)コンサルタントというプロにお金を出して、任せたからといって、任せっぱなしでは絶対にダメだということです。 
        
最後に、社長と幹部、また、社長と従業員との間がうまくいかない、という場合には、社長自身も何らかの意識変革が必要な場合もあるかもしれません。        
        
ちなみに私もコーチングの研修をさせていただくことができます。

自分の経験から、まずは社長とのコーチングから始めさせていただくことにしています。また、ご興味ありましたら、ぜひご連絡ください!!        
        
では、どうぞ素敵な週末を。。。 
 


「大阪市住之江区・住吉区で女性の税理士をお探しなら、七野恭子税理士事務所へ!!」
     

投稿者 七野恭子税理士事務所 | 記事URL

2014年1月30日 木曜日

人材コンサルタント(4)

おはようございます!!

さあ、1月の最終週も明日で終わりですね。1年の1/12が早くも終わろうとしていますよ!!


「人材コンサルタント」に依頼したものの、思ったほどの成果が上がるどころか、当初の思惑とは違った方向へ。。。

私も以前、当時の経営者さんが依頼したコンサルタントを従業員として受けながら、「人材コンサルタントって怖いな」と思いました。         

なぜなら、おそらくトップが望んでいる方向とは違う方向にいく可能性を感じたからです。

例えば、社員が「いずれ退職を考えている」とあまり深い考えもなく言った(言わされた?)としても、その間に立つコンサルタントや幹部職員が「社員がこんなことを言っていました」などと報告を受けると、社長は社員の本心知りたさについ真剣に耳を傾け、それが本当の本心だと勘違いするのだと思います。         
         
こうなったら、社長と社員の信頼関係はなくなるわ、人材は流出するわ、で高いお金をかけて得たものは一体なんだったんだろう?ということになりかねません。         
         
では、そうならないためにどうようなことに注意しなければならないのでしょうか?         
         
「人材(開発)コンサルタント」を利用される場合、まず最初にやらなければならないことは、このコンサルタントと社長との信頼関係の形成です。         
         
社長は最初の段階(契約前)で少しでも、このコンサルタントの考え方や方針、彼(彼女)の人間性にイエロー・ランプが灯るのを感じたら、まず契約してはいけないと思います。         
         
これから大切な社員、或いは一人前の大人を教育してもらおう、という方の人間性や、考え方に疑問が感じられるのは危険極まりありません。契約を急ぐ必要はないのです。




「大阪市住之江区・住吉区で女性の税理士をお探しなら、七野恭子税理士事務所へ!!」
     

投稿者 七野恭子税理士事務所 | 記事URL

アクセス


大きな地図で見る
〒559-0001
大阪市住之江区粉浜3-10-14
南海本線 住吉大社駅 徒歩3分

詳しくはこちら