事務所 Blog
2015年1月12日 月曜日
西宮えびす神社に参拝してきました
お正月が明けたら、あっという間に「十日戎」。
こうして時間
は刻々と経過していくのですね。。。
というわけで、先日(1月10日)、私は初めて西宮にある戎神社片福面と一緒に参拝してまいりました。
実は、私の家からは今宮戎のほうがもちろん近く、小さなころは親に連れられて今宮戎には何度か行ったことがありました。
話によると、戎神社の総本山はこの「西宮戎神社」らしく、今年はこちらにうかがうことにしました。
10日は結構寒い日でしたが、お天気がまあまあ良かったでの、出かけた18時頃にはもう人出がかなり多く、赤門から入場制限が開始されており、おそらく、最後のお宮さんの前に辿り着くまでに30分ほどかかったような気がします。
もっとも、その後も人はどんどん増え続けていて、私が境内を後にするときには、赤門の前から2重、3重の制限がされていて、大変なことになっていました。
皆様のビジネスへの努力が報われますように祈願。
そして、おみくじは中吉なり
西宮ということで酒蔵のお膝元だけあって、境内でふるまい酒を少しいただき、屋台で食べた「たこの天ぷら」が絶品で。。。
そんな西宮戎神社参拝でした
こうして時間

というわけで、先日(1月10日)、私は初めて西宮にある戎神社片福面と一緒に参拝してまいりました。
実は、私の家からは今宮戎のほうがもちろん近く、小さなころは親に連れられて今宮戎には何度か行ったことがありました。
話によると、戎神社の総本山はこの「西宮戎神社」らしく、今年はこちらにうかがうことにしました。
10日は結構寒い日でしたが、お天気がまあまあ良かったでの、出かけた18時頃にはもう人出がかなり多く、赤門から入場制限が開始されており、おそらく、最後のお宮さんの前に辿り着くまでに30分ほどかかったような気がします。
もっとも、その後も人はどんどん増え続けていて、私が境内を後にするときには、赤門の前から2重、3重の制限がされていて、大変なことになっていました。
皆様のビジネスへの努力が報われますように祈願。
そして、おみくじは中吉なり

西宮ということで酒蔵のお膝元だけあって、境内でふるまい酒を少しいただき、屋台で食べた「たこの天ぷら」が絶品で。。。
そんな西宮戎神社参拝でした

投稿者 七野恭子税理士事務所