経営のヒント
2013年11月20日 水曜日
「前向きな経営計画」の立て方(3)
おはようございます!!
今週に入ってから、比較的お天気はいいように思いますが(昨日は少し雨が降りましたが)、例年よりやや寒い日が多いですね。私もトレンチ・コートから、また一段階進んでちょっと分厚いめのコートを着てしまいました。昨日はそれでも、ちょうどいいくらいでした。
ここ関西でも、和歌山の高野山では雪が降ったとか。。。そろそろ雪便りですか。でも、気が付いたら師走も目の前ですものね
さて、本日も経営計画の続きです!!
私が「10年後」ではなく、「5年後」というのは、いずれも将来のことですが、やはり「10年後」では「何でもアリ」のような、夢物語を語れる将来ですが、「5年後」と言われると、かなり現実的な「近い将来」であるからです。
というワケで、今の時点で考えられうる5年後のイメージを描いていただきたいのです。
そして、できれば、それを「幹部であるメンバー」、或いは「幹部となるはずのメンバー」と分かち合っていただきたいのです。
他の幹部(候補)と、「それはこのように変えたほうがいいのではありませんか?」などという意見を自由に、また活発に交わせることができたら、とても素敵なコミュニケーションになるのではないでしょうか?
或いは、「このようにしたら、もう少し近道にここまで達成できるのではありませんか?」などというアイデアが日常的に出てくるようになったら、「社長の夢」が「幹部の夢」になり、さらには「社員の夢」になって、社員全員で夢を共有することができるようになるかもしれません。
そんなことになったら、会社全体のモチベーションはどんなにアップ
するでしょうか?
今週に入ってから、比較的お天気はいいように思いますが(昨日は少し雨が降りましたが)、例年よりやや寒い日が多いですね。私もトレンチ・コートから、また一段階進んでちょっと分厚いめのコートを着てしまいました。昨日はそれでも、ちょうどいいくらいでした。
ここ関西でも、和歌山の高野山では雪が降ったとか。。。そろそろ雪便りですか。でも、気が付いたら師走も目の前ですものね

さて、本日も経営計画の続きです!!
私が「10年後」ではなく、「5年後」というのは、いずれも将来のことですが、やはり「10年後」では「何でもアリ」のような、夢物語を語れる将来ですが、「5年後」と言われると、かなり現実的な「近い将来」であるからです。
というワケで、今の時点で考えられうる5年後のイメージを描いていただきたいのです。
そして、できれば、それを「幹部であるメンバー」、或いは「幹部となるはずのメンバー」と分かち合っていただきたいのです。
他の幹部(候補)と、「それはこのように変えたほうがいいのではありませんか?」などという意見を自由に、また活発に交わせることができたら、とても素敵なコミュニケーションになるのではないでしょうか?
或いは、「このようにしたら、もう少し近道にここまで達成できるのではありませんか?」などというアイデアが日常的に出てくるようになったら、「社長の夢」が「幹部の夢」になり、さらには「社員の夢」になって、社員全員で夢を共有することができるようになるかもしれません。
そんなことになったら、会社全体のモチベーションはどんなにアップ

投稿者 七野恭子税理士事務所